トイレ、玄関に引き続き、引越し前に取り組んだはじめてのDIY。
JKKの哀しくなるほど地味なクッションフロアを心ときめくモロッコ風クッションフロアにかえます!
最近流行りのモロッコ風、モロッカンインテリアですが、あの幾何学・植物模様のタイルや絨毯などはイスラム美術であるアラベスクから来ていると思われます。(モロッコの国教はイスラム教)
元々モスクが大大大好きな(代々木上原の「東京ジャーミィ」の美しさが忘れられず、絶対にトルコに行こうと思っている)ので、嬉しい限りです。
さて、話がそれましたが、娘のTamaもエルサ(アナ雪)みたいな色と柄を気に入って選んでくれたのでした。
3回目の床貼りに自信を持ちすぎて失敗した所をお伝えしますので、
みなさまのDIYライフに少しでも役立てばと思います。
クッションフロアをカットするために床の型紙を新聞紙で取ります
3度目でだいぶ慣れてきました。洗濯機のパンや微妙な出っ張りなども、新聞紙に切り込みをいれて折ると、床通りになります。
ちなみに、新聞紙の細かなヨレやそもそもの住居が完全な直線でなかったりもしますので、完全な型紙をひけない事もあります。
心もち数ミリ単位でクッションフロアシートを切る時に大きめに切っておくと、隙間が防げるのではないかと思います。
定規不要のマステ切りのはずがマステすら今日は足りなくなってしまう
マステ切りとは、
クッションフロアを型紙どおり切るために本来ならば定規などで線を引くことが推奨されていたのですが、
定規でうまく線が引けないAco(致命的)は
型紙とクッションフロアシートをマステで固定し、
その上からカットする!という方法を編み出したのです。
しかし今回は、準備不足で、マステすら20センチしかありません。
そこで大事な位置だけ固定して、勘で切る、という事に。
(失敗したらこんな大きいもの買い直ししなきゃいけないんだけど…ちなみに4m分)
大成功!ぴったりに切れました!
床にはがせる両面テープをしきつめます
こんな具合でした。
でもやはり壁紙屋本舗さんのオリジナルのはがせる両面テープでないと、使いにくかったです。
テープの厚みも違うし、クッションフロアをかぶせながら両面テープを剥がす時に
壁紙屋本舗さんのはピラーーっと引き抜きながら行えるのですが、
カーペット固定用の両面テープは普通の両面テープの剥離紙なので扱いづらかったです。
なので、壁紙屋本舗さんのはがせる両面テープは、
とにかく多めに、貼り付ける場所の数×2,3巻(もっともっと)買っていい
と思います。床で余ったとしても他の場所のDIYに結構使えますし。
クッションフロアをしきつめてから半分ずつめくり、テープをはがします
型紙どおりにシートを切った時にぴったりだったため、油断していましたが、
最後の、貼り付け前のクッションフロアのしきつめこそ注意深く行いましょう。
急いでいたのでさっとセットして、テープ剥がしに入ってしまったため、よけい面倒なことになりました。
テープ剥がしながらクッションフロアを貼る時は前から後ろにいきます。
貼り付け終わったと思ったら
ほとんど本人しか気にならないレベルに見えますが、
洗面所のため、毛とか皮膚ゴミとか洋服からの毛玉とかが沢山落ちる場所です。
隙間に入るといやです。
今回は粘着テープはサイズどおり、クッションフロアシートのほうががずれて足りないので、
クッションフロアシートを隙間の分だけ細長〜く切り、
すきまに詰めることにしました。
ここで柄問題が発生しましたが、住みはじめたら気にならないだろうと思い、
モロッカンなタイル柄を完全に合わせるのは諦めて、適当に正方形のタイルのだけあわせ、順番は変でもいいやという感じでした。
(引越しが佳境に入り、心身ともに結構もうどうでもいい)
よーーく見ると、なんか同じ柄が重なって存在していますけど、
ほとんど気になりません。
ちなみに、テープ剥がしてやり直したら?というのも夫から提案されましたが、
クッションフロア側は強粘着なので、シートが傷み最悪そこだけクッション部分剥がれて薄くなってしまいます。
とにかく、トイレも玄関も慎重にすれば失敗しなかったので、両面テープを剥がす前の最後のしきつめ作業だけは丁寧にやっていただくといいと思います。
クッションフロアシートDIYから1ヶ月。毎日HAPPY!
初心者も初心者なので、正直完璧にはいきませんでしたが、
やる価値のあるDIYだったことは確かです♪
材料費と各1時間の作業時間くらいで、クッションフロアシートを選ぶ時間の方がかかったくらいです。
失敗したり、隙間のゴミが気になりはじめたら、また張り替えればいいし♪
だっさーーい床が、毎日テンションの上がる可愛さになって、
本当に毎日使うたびに「私が頑張ったからこんなに床が可愛いんだなぁ…ふふふ」と思えたりします。
ぜひみなさまも業者さんに頼む前に、(頼んでもいいのですが、張り替え申請が必要で面倒だったのです)、ご自分で柄選びから貼り付けまでする楽しさもあるんだなぁと思っていただけたら幸いです。
今日もありがとうございました!
追記 雑なリカバリーをしてから2年目に突入しましたが、無問題です!!
毎日掃除機かけるからゴミはいらないです。また、洗面所って結局大部分への印象が大事なので、細かいことは気になりません。
今も綺麗で毎朝気分があがるモロッカンな床です。
関連記事はこちら。私の失敗はあなたの成功のもと\(^o^)/
はじめてのDIY①賃貸トイレの床をクッションフロアに張り替え
ママ一人でお引越し手続き実録!何をすべきかはこちら
買っとけばよかった。DIYにもアートにもママの事務仕事にも本当にもはや生活必需品。