只今おやこアート記事をおやこアートふぁん に移行中です。

このサイトはアフィリエイト広告(楽天・Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ママとじかん

3ヶ月で上智、1ヶ月で公務員、ワーママでも保育士一発合格記

2018年9月15日

管理人

働いているママさん、今の日本では1番忙しいと思います。

 

職場では、

「あの人集中したら終わるのに、

ヘラヘラお喋りして残業代稼いでいるだろ!」とムカッと思ったり、

 

「今日も熱で呼ばれた、、、やばいなー。

仕事のできるあの人に結局負担がかかって本当申し訳ない!涙」と消え入りそうになる、

誰もがそんな2つの感情にも悩まされますよね。

 

家庭でも、

どんなに育児や家事を協働でこなして下さる旦那様がいても、

会社の体制や保育園事情、名前のない家事(と最近言うとか?)、

 

最終的にはママが、

と言うか女性のマルチな処理能力に頼っているのが現実かと思います。

 

でもだからこそ言いたい、

忙しい人ほど時間を上手に使える能力が無意識に身についていることを。

 

管理人
極限状態でやってきたことは無駄にはならないんですよ!!

忙しいときほど、

さらに他の何か自分の目標を持つと、

いい気分転換になるんです。

 

でも体を壊したら最悪なので、

大原則の10時30分から2時30分の時間帯に

少しでも睡眠がかぶるようにして熟睡してください。

成績中の下からの出発、3ヶ月の受験勉強で学んだ時間管理の基本

さて時間管理の前に少し私のお話をさせてください。

 

管理人

実は(バレているとは思いますが)私は怠け者で飽きやすい人間です。

好奇心だけは強いので、

いつも何かしら新しいことに手を出して

短期で獲得してしまうので、

周りからは勉強家とか、要領の良い人間と思われています。

(賢いとか勉強家と言われて喜ぶのは私のような真逆な人間…デヘヘ)

妄想ばかりで勉強に身の入らない独学夏の天王山

今思えば高校時代が1番自分の中でのんびりしていた気がします。

歌ばかり体育会系のように練習し、3年の最後までイベント目白押し。

もちろん帰宅は夜8時ごろ、授業の予復習などせず、ただただ3年間歌って食べて寝ていました。

 

大学受験も予備校へは行きませんでした。

なぜなら中学時代によく塾をさぼっていて(親不孝)お金の無駄と思ったからです。

 

Z会の必要な講座だけとりわかったかわからないのか無駄に時間を消費。

(鬼難しかったことを差し引いても毎回ひどい点数でした。)

夏休みは一橋大学入学後の妄想ばかりではかどらず(苦笑)、

11月まで10時頃に寝て、朝は6時に起きて、好きな本読んでました。

 

3ヶ月前になってようやくアクセル全開爆速で英語力UP

 

流石に木枯らし吹く頃、これは本当に不味いのでは…と思い高校の最寄り駅にあった

英語の速読法を習うことに。

高3なのに、最初はうさぎとカメのお話と英単語からはじめなくてはいけない仕組み。

レベルの低さにものすごく焦ったのでやたら集中して通い込み、文字通り爆速でテキストを進めました。

(通常1-2年の学習内容を鬼のように集中して2ヶ月ちょっとで終了)

 

そんなこんなで受験勉強正味3ヶ月で、第二希望の大学に受かりました。イエェェェーイ。

でも、その短い付け焼き刃の受験勉強で集中して手に入れた英語の速読力と、

 

みんなが参考書にかじりついている時にあえて、

ちょっとずれた読書をしてしまった結果(読んでいた国家論が国立二次で出た)も面白くて、

私のやり方は間違ってなかった!と思いました。(余裕ぶってるアピールが功を奏してよかったねw)

短期間に集中して、忙しくても好きなら手を出してみるライフスタイル

何が言いたいかと言うと、

時間の長さは関係ない事

直接関係なさそうな事でも、好きならやった方が脳の気分転換になったり、何かにつながる事がわかったのです。

 

大学に入ってからはさらに好奇心が加速し、

社会学部と教育学部の授業で時間割は全て埋まり、

毎週3回がっちり合唱団に入れ込み(のちに指揮法と楽典もなんとか勉強、もう全部忘れたけど)、

家庭教師二件と塾講師とホテルのフロントのバイト、休日は遊び、長期休暇中も飛び回る生活を始めました。

 

…今はそんな体力はもうないけれど。

就職後も忙しかったおかげで常にもう一歩先の自分づくりができた

高校の教員免許と図書館司書教諭資格を働きながらゲット

友人がスーツを着潰す中、片手ほどしか就活(しかもジーパンの日も←だめでしょ)せずに百貨店に就職。

今度は並行して通信大学で目一杯のレポートやスクーリングをこなし、

教員免許(大学時代に単位をほとんど取得済)と司書教諭資格をゲット。

 

今は考えられませんが夜は12時までジムで泳いでいました。

(体力オバケ…昼寝不要の息子は私に似たのか)

公務員試験、とりあえず受けてみたらのチャレンジ一発

その後、派遣で大学院事務で仕事をしている時は、

仕事前の午前中に公務員勉強をしてみたところ、

 

1ヶ月経つ前にトントンと試験を通過して結局、

自治体の教育委員会に正職員採用。

(予備校には「お金返金できなくて申し訳ない!」とまで言われました。)

 

でもどうやら試験の出来はあまりだったようです(やっぱり!)。

資格とかこれまでの経験とかちょうど良かったみたいです。

 

(私より随分できる、頭のいい後輩が縁がなかったところをみると、

優秀な人を必ず採るわけでもないような。どうなんでしょうね。)

 

家庭を持つと興味が出るのは俄然生活に即した実学!経済!お金の勉強

結婚後はお金や保険の事を勉強するうちに

ファイナンシャルプランナー(FP)の勉強を始め、

 

金融機関での勤務実績なしという受験要件ではMAXのFP2級を

大きなお腹で一発合格、AFPも取得しました。

(よくやるよね〜今思うと)

【2022年】FP3級おすすめテキストと合格おまけ情報

こんにちは。元正規、今は非正規公務員の二児ママAcoです。   実は一人目妊娠中に、超激務職場で働きながら テキストだけでFP3級、FP2級、 AFP認定までストレートで受かった経験がありま ...

続きを見る

子どもが生まれるから栄養についても勉強したくて

FPに並行して女子栄養大学の通信もとって、

切迫早産入院中にレポート書いていました。(何してんだよう、育児書読みなよ)

 

何でもそんなにやり方が間違っていなければ、

3ヶ月から半年の集中勉強と、

何個も両立させる事で脳が活性化して試験勉強は成功すると発見。

 

ただ、子どもがこの時はいません。

これにさらに育児があるかないかで大違いです。

仕事して、育児も、となるともう1時間半という時間すら捻出するのは必死です。

さてどうしたかというと。。

「ながら通勤・ながら家事」で時間2倍、超集中力とちりつもで保育士一発合格

ワーママはもはや1人の時間がない!とは思うのですが、

・通勤時間

・家事時間

(・トイレ時間→すいません、、、お行儀悪くて)

いずれかは手足は動いていても頭はフリーだったりしませんか?

 

だから考え事したりされると思うのですが、

人間ってほっておくと

マイナス思考に傾くようにできているんですって。

 

確かに、洗い物しながら色々ネガティヴになったり、

または通勤時間音楽やスマホゲームで

自己逃避されている方いらっしゃいませんか?

 

私も昔、通勤時間ZOZO見て無駄に服買ったり、パズルゲームしていたからすごく良くわかります。

 

体は拘束されているけれども、

頭に自由のある時に、ぜひ耳や目を使って学習する事が可能なのです

 

えーただでさえ会社に行くのが疲れるのに…

と思われるかもしれませんが、

意外や意外集中して勉強していると、

1時間半の電車通勤もあっという間についてしまうのです。

 

以前に児童英語関係の仕事で五反田まで約2時間の通勤時間のうち、

電車で保育士試験勉強、

会社までの徒歩でレッスンの予習ができました。二児の子育て中です。

 

帰宅後は疲れて何もしなかったので、

本当に通勤時間のおかげで一発全科目合格出来たと思っています。

 

「やりたい」「やらないと」と思ってやらない事は、

必ずしなければいけない事とセットにすると習慣づけが可能になります。

習慣づけが可能になれば必ず成果がでます。

(何か筋トレみたいですね。)

そして家事の時間、子どもの動向が気になるところですが、

寝かしつけの後に洗い物や洗濯をする時は大丈夫ですよね。

そこで活用したいのが耳です。

 

私はオーディブルという聞く本(Amazonにサービスがあります)や

基礎英語(スピーキング能力のため本当に基礎から復習!)を聴いたり、

 

TEDを楽しんだり、

最近は高校数学の復習をしなければいけないので

『超わかる!高校数学』というYouTubeを視聴しています。

 

読書や勉強の時間が取れるのが嬉しいので

家事の面倒くささもなくなり、

まさに時間が2倍になっていますよね。

 

あとはごめんなさい、トイレの時間も子どもがいても数分なので「ママー!!」と呼ばれませんよね。

常に一冊本を設置し、読む!と決めたところ、トイレタイムだけで月に1-2冊くらい読めてます。

(普通の読書ももちろん居間でしていますが。)

 

というわけで、通勤と家事を合わせると2時間はあると思うので、

忙しいワーママさんはその時間を、

夢を叶える時間に当てましょう。

 

しかも、脳には違う事を同時並行に脳は処理できる潜在能力がありますので、

どんどん訓練すればするほど効率化していくようですよ。

「上下二段書き込み手帳」で実行率100%以上

さらに、計画的に実行する上で欠かせないのが、

予定とやりたいことの書き込みです。

書かずに頭で覚えてらっしゃる方尊敬します。

 

私は確実に忘れるし(記憶容量が足りないので、憶える能力がもったいない)、

後から役に立つこともあるので、とりあえずマンスリーに記録しています。

 

また、ウィークリーのページは思いついた事や使えそうなヒント、

本の要旨なんかのメモとしても使うので、ないと困ります。

 

スマホを活用されている方もいると思いますが、

 

開いた時に全てがわかること、

私はペンと紙の方が早いこと、

バッテリー切れがないことから

 

アナログ手帳が安心です。

 

(ちなみにスマホは持っていないくて、学習用でitouch、

連絡は携帯というあえてアナログ人間です。

外出先でインターネットやLINEに拘束されたくないので)

 

昔から手帳や計画をたてることが好きで、

 

今流行りのがっつりPDCA(計画→実行→確認→改善)を書き込んだり、

人生の理想の柱毎に細かく細かく過去から未来に向かって、

または(仮定で)成功した自分から今の自分へアドバイスを書く、

 

とかあらゆる手帳活用法を実行してきた結果ですが、

 

1番簡単で実行率が高まり、

継続しやすく(これが大事)、

何をやったかすぐわかるのは、たった一本の線を引くだけの単純なものでした。

 

マンスリーの日付上段に予定(相手がある用事や雑務)

下段に勉強予定や作品制作工程など自分のこと

月の余白にその月中にあること、やりたいことを思いついた時にかきます。

 

汚いですが、こんな感じです。

ほとんど上下に分ける必要のないような月でしたが、

 

イベントや習い事の予定相手のある予定が上で、

下にやりたいこと・やらなきゃいけないことを書いて、

 

実行後にチェックを入れています。

 

使っている手帳はかれこれ5年目になる婦人の友社の『主婦日記』(集めたくなる可愛いデザイン)


松尾ミユキさんのカバーデザインが毎年素敵なことと、

一日の時間、年間通しての予定表が使えること、

暦ごとの家事や献立のアドバイスなんかがほっこりして好きなので、離れられません。

 

主婦日記の中にも推奨の使い方が丁寧に書いてあるのですが、

几帳面でない私は、

上記のマンスリーを二段に分けることが1番効率的でいいと思いました。

 

人は書いてあることに信頼性を抱き、

自分でもその確かさを保ちたいために、書いてあることを実行します。

 

そしてタスクを実行したときにチェックを入れることが、

子どもがシールを貼って喜ぶような充足感につながり、

明日へのモチベーションの継続に繋がるのです。

 

結果的に、予定ややりたいことを書かないよりも書いた方が実現します。

書いた事をこなす事もまた、習慣になるので、

毎日少しずつ自分が向上していくのが感じられるはずです。

 

ちなみに学生時代はやる事リストを細分化して、

やったらチェックしたり、日付を入れようとしましたが、

あまり細かくするとリストをチェックする行為も面倒になるにで、

日付の下段にちょこっと書くくらいがおすすめです。

 

ぜひ夢を叶える努力を意志の力だけでなく、

脳の仕組みを利用して自動的に行いたい方、

家庭と仕事を両立させながら自分の人生を生きたい方、

時間管理の技術とともに一緒に楽しいワーママライフを送りましょう。

自分の好きな事をさせてもらっている今、

私は本当に家族に感謝いっぱいで、子どもたちとも良好な関係が築けていると思います。

まずはママがハッピーになる事で家族もハッピーになりますよ。

悩めるママさんに人気の記事

Reason 1

こんにちはAcoです。2児のワーママです。 管理人みなさま子育て本当にお疲れさまです。 聞くブログです。広告なし&ながら聞きにおすすめ↓ この記事をおすすめするのは次のような方… 今まで散々寝かしつけ ...

sweetsforOffice 2

産休、育休、部署異動や退職などで職場で お世話になった方たちに送る手土産のお菓子。   何を持っていったり送ったりしたらいいか、 どんなものが好まれるのか 地味に悩みます。 管理人毎回同じお ...

100frame 3

管理人こんにちは学校司書ときどきお絵描き屋のAcoです。 家族みんなものづくり好き、家の中は作品でいっぱい!です。 家に子どもの絵や作品を飾ることの子供の絵を飾ることのメリットは以前記事でご紹介しまし ...

give up 4

管理人 こんにちは、Acoです。ちょっと自分の話になってしまうのですが、 辛い思いで働いているママさんがいたら、 もっと自分を大事にしてほしいな、 と思って正規職員を辞めた経験談を書いています。 また ...

claim 5

こんにちはAcoです。 実際に被害に合うまで、 ご近所からのよくわからない嫌がらせに こんなに悩まれている方がいるとは知りませんでした。   我が家は結婚してから10年ほどずっと賃貸でしたが ...

-ママとじかん
-, , , , ,

© 2024 おやこアートらいふ Powered by AFFINGER5