地元民だからこそ知ってる!大分のグルメ5選!
自粛も解除され少しずつ
日常の生活に戻ってくるかなと。
今年に入ってまだ旅行にも行けておらず
正直つまんないなあみたいな。
早くこの生活から脱却して
自由になりたいものです!!
こんな状況ですが私の地元の大分県の
おすすめグルメをご紹介します。
地元の人がよくお店から
大分だからこそ美味しいグルメを
紹介したいと思います。
また旅行などに行ける感じになったら
ぜひ行ってみてくださいね!
冷麺:一休の泪(別府市)
別府市は冷麺を出すお店が多く
私も色々と食べてきました。
冷麺といえば夏のイメージがありますが
冬も食べているくらい好きなのです笑
中でもこのお店の冷麺は絶品です。
とにかく味も麺も具材もサービスも
全てにおいて素晴らしいのです。
全てが自分好みで揃った冷麺に出会ったのは
これが初めてです。
スープが美味しいのに麺がイマイチとか
そういうお店が結構あり
バランスよくかつ美味しいお店がなかったのです。
ここのスープは塩味が少なく
出汁本来の旨みや香りを大切にし、
とにかく天然な風合いを大切にしています。
麺はもちろんこんにゃく麺ですが
コシがあり歯応えもあります。
スープと絡むと最強コンビ!
ブログを書きながら
ここの冷麺が食べたくなってきました!笑
とり天:丸福食堂(竹田市)
ここのとり天は一味違うんです!
普通はポン酢をつけて食べるんですが
ここのとり天は塩味なのです。
それって塩カラじゃんって思うかもしれせんが
ただの塩ではなく秘伝の塩だれを使っており
何度もここの味を再現しようと思いましたが無理でした。
しかも丸福食堂は自社で養鶏場を持っており
自社で育てた鳥を使っています。
お肉はいつも新鮮でジューシー
冷凍しないからこその旨みがたまりません。
そしてお米も自家製で香りがよく
お米本来の優しい甘みが感じられる
とり天にもマッチするご飯です。
ちなみにお味噌汁には鶏肉が入っており
出汁は鶏から取ったもので
これまたご飯が進む一品!!
鶏がめちゃくちゃジューシーで旨みがあって
お米やお味噌汁も美味しいこの定食は
超絶おすすめです!
海鮮:石松寿司(別府市)
大分って別名「お魚天国」って言われているの
知っていますか??
関あじ関さばに代表されるブランド魚や
豊後水道で獲れるお魚は
脂が乗っており、身がしまっている。
我々が想像するお魚の理想像に近いかも。
お魚の味が濃いんですよねー。
九州は全般的に美味しいですが
大分のお魚は高品質で味も良く
市場でも抜群の信頼と知名度です。
ここのお寿司は大分県産の食材を作り
一貫一貫職人が握っています。
いくら食材が良くても調理する人が下手では
その料理の魅力は落ちていきます。
でもここのお店は食材がよく、
料理が上手な板前さんが入っており
トータルバランスがよく、
それに応じた味や価値などがあると思います。
まあとにかく、大分に来たらここで
お刺身やお寿司を堪能するといいと思います!
中華料理:喜福(別府市)
何で別府まで来て中華やねんと思った方
ストップ!!
別府市はエスニック料理の宝庫。
なぜかといえばAPUというグローバル大学があり
いろいろな国から学生が集まっています。
APUを卒業した学生や学生が
お店を開いたりしているので
本場の味が楽しめます。
私のおすすめはインドネシア料理とタイ料理です。
割と日本人も好きな味かも!
ここの喜福の料理長は中国の3つ星ホテルで
働いていた腕利きの料理人!
料理ごとにソースを作っています。
実は多くの中華料理店はソースを共有している場合が多いです。
豚ニラ炒めとレバニラ炒めの味一緒じゃん!
多くの場合はこんな感じ。
喜福は同じような料理でも
一つ一つソースの味が違うのです
味の冒険と言ったら良いでしょうか...。
日本の中華料理は中華料理じゃないと
言っていた私の中国人の友人も
これはうまいし、本格的だと言っていました。
写真は麻婆豆腐です。
山椒の味や香り、ソースの味わい
ご飯と共にいただくと至福の時です。
少なくとも大分県には
あの中華料理を超えるものはないと
確信しています。
ぜひ別府市に来た際は
本場仕込みのエスクニック料理を
食べてみてはいかがでしょうか?
スイーツ:ランズカフェ(大分市)
最後にご紹介するのは
大分にきたら絶対食べてほしいここのパフェ。
何と言っても金魚鉢パフェは
インパクトもあり味も良いです。
味の良さというのは濃厚なアイスクリームを
使用しているところにあります。
通常であれば少し薄めて使うところを
ランズでは濃厚なままお客様に届けます。
フルーツものってとてもユニークなものが多く
パフェの上に花火を載せるという何とも面白い!
私は高校時代から今に至るまで行っています。
変わらぬ味、新たな味様々が混じって
今のランズカフェの美味しさや歴史は
作られていくんだなと
資料を見ながら思いました。
まとめ
多くのブロガーさんはかなり定番なお店を
書いているため
安くて美味しくて風土が楽しめるお店は
少ないと考えています。
なので、今回は少しマニアックなお店から
大分をしっかり楽しむ飲食店を
コンセプトに書きました。
ぜひ大分へ遊びに来て
今回紹介したお店へ行ってみてください!!