こんにちはAcoです。
下の子も小学生になるこの春。
だいぶ幼児の頃から遊んできた記事がまとまりましたので、
初めての方もこれだけ読めば大体どんな親子アート遊びができるかわかるように
総集編まとめ記事を作らせていただきました!
昨日のことのように懐かしくもありますが、今日もおばあちゃんの誕生日カードを家族で作成していました。
楽しい時間は成長しても変わりませんね。
それでは行ってみよう♪
Contents
季節のカード・グリーティングカードおすすめ記事
日本にははっきりとした四季があり、面倒なこともありますが楽しいですよね。
こんな可愛らしいカードを作っていた時期もあったのかと思うほど、
最近は手の込んだものも作るようになった子どもたち。
対象年齢は幼児〜大人まで!
父の日やお誕生日
-
-
誕生日・父の日|4歳6歳子どもと手作りプレゼントでパパ大感激
いつも悩むのが家族、特にパパへのプレゼント… こだわり派のパパは、 バッグや時計は自分で選ぶし…お洋服は毎年お義母さんがプレゼントで下さるし。 今年もお盆休みは◯カチュウが ...
続きを見る
夏の暑中お見舞い
-
-
【2022暑中見舞い時期あり】野菜スタンプで暑中見舞い
管理人手紙やはがき、最近送ることも少なくなりましたね。 郵便受けにはDMや請求書ばっかり。 家族や友人とも、 メールやLINEで済んでしまうような日常のコミュニケーションだからこそ、 その人の気持ちが ...
続きを見る
思い出アートボード
-
-
海で拾った思い出シーグラス貝殻サンゴでおやこアートボード
こんにちはAcoです!沖縄大好き! 子連れ沖縄 泊まるならルネッサンスだけでなくANAインターコンチネンタルも良かった! の記事のつづきです。 万座毛ビーチで朝散歩の楽しい記憶をいつまでも残そう。とい ...
続きを見る
冬のクリスマスカード
-
-
ポンキーペンシル&カラフルスタンプで子どもと作る!クリスマスカード
こんにちは。Acoです! 夏に暑中見舞いをお野菜スタンプで作成しましたが、 今回は娘がまた大根でスタンプしたいと言ってくれたので、 休日の朝から、手作りクリスマスカードを作ってみました。 ...
続きを見る
コロナ禍を楽しくのりきる宝石石鹸作り
-
-
宝石石鹸をキットなしで子どもと簡単にたくさん作る!贈り物や自由研究にも
こんにちは、Acoです。 管理人 今日は宝石石鹸に興味があるけど、キットの量じゃあ足りない! 親子でたくさん、そして安く作りたい人に おすすめの方法をお伝えします! 息子モクMちゃん(モクのガールフレ ...
続きを見る
家にあるものですぐできる小物系工作
家に大量にあまったりしやすいものも、子どもの工作の材料にしてしまおう!
おうち動物園に行こうよ
-
-
大量クリアファイル活用。10分でできるおやこアート動物園
今回は、いつの間にか溜まってしまうクリアファイルを使った簡単なガーランドを作ってみました。 クリアファイルの良いところは透明なところ!絵を描くのが苦手でも、下に写したいものをひいてなぞることもできます ...
続きを見る
夏にいいね!おばけやへんてこ宇宙人
-
-
ジップロックや紙コップで即席宇宙人!幼児が喜ぶ工作3つ
お祭りの紙ふうせんやくるくる巻いてある紙が伸びる笛、とてももろくて、半日もせずにすぐゴミになってしまうのに子どもって大好きです。 視覚や聴覚が刺激される電子的なものは魅力的かもしれないけれど、息を吹き ...
続きを見る
ハロウィーンのちびおばけ
-
-
ハロウィンのおやこ工作に簡単紙皿でお面とおばけ家族
こんにちは、Acoです。 実は我が家では4月から全家研月刊ポピーの 年少・年長向けのポピっこという毎月の通信教材を取っています。 なぜ数ある通信教材の中からポピっこを選んだのかは 別記事 ...
続きを見る
アイロンビーズが切れた!ストローでもできる?
-
-
ストローで作るアイロンビーズをパパが試してみた
今日はパパが何やらストローでアイロンビーズを作っています。 毎小新聞に載っていたので試しているようです。 果たして、おやこアートに昇格できるか…本当に見た目通りに簡単かレポしたいと思います。 Cont ...
続きを見る
大物系アートでダイナミックに遊ぼう
賃貸のふすまや壁に落書きしまくったけど怒られなかった話
-
-
壁やふすまの落書き消さない!世界の芸術家千住博に育てよう
管理人子どもの落書きって癒やされる! 今日は、小さいお子さんが汚したり破いたりしがちなふすまを使って、 思い切って家族みんなでアートしてみませんか。 我が家に初めて来た方は、 壁や床に自 ...
続きを見る
『ぼくは王さま』ナンセンスひまわり&モネの『睡蓮』を作ってみた
-
-
【夏】紙工作でひまわりと睡蓮を作っておやこで楽しもう!
今日は画用紙やお花紙など、100均でもすぐ手に入るものだけで、夏にぴったりのペーパーフラワーを作ります! Contents1 1つめ ぼくは王さまシリーズの本の中にでてきた「ゆめのひまわり」をつくる! ...
続きを見る
家の外でも中でも工夫してアクティブに遊ぶアイデア
梅雨の時期に
お散歩の暇つぶしに
-
-
公園連れてくの疲れた!外遊びに付き合うのがいやなママに
管理人まぶしーー外出たくない 公園遊びって子どもにとって、とっても大事なこと。 自然を感じたり、体を動かすことで脳が発達するし、 お友だちとの関わりを学んだり、 初めての遊具に挑戦するな ...
続きを見る
適当万歳!100均一や安い材料でできる、作った絵や工作の飾り方
-
-
家族の写真と作品を飾ると子どもの自己肯定感が高まるお部屋に
よく言われるけど、子どもの自己肯定感って何? 少し前から教育の場で特に取り上げられてきたテーマですが、 簡単に言えば 「ありのままの自分を認められる心の状態」「自分のこと好きと言える心の安定感」でしょ ...
続きを見る
-
-
子どもの絵の飾り方と収納実践編 100均で選ぶべき額縁
管理人こんにちは学校司書ときどき絵描きのAcoです。 家族みんなものづくり好き、家の中は作品でいっぱい!です。 家に子どもの絵や作品を飾ることのメリットは以前記事でご紹介しましたが、 実 ...
続きを見る
-
-
額縁なしで壁を傷つけずに子どもの絵や写真を5分でオシャレに飾る方法
管理人 こんにちはAcoです。 今日は壁に穴を開けたり壁紙を汚さずに お子さんの絵を飾るアイデアを紹介します。 私も写真展示や美術関係者なら常識である2つのグッズを 今まで利用したことがなく、 今回は ...
続きを見る
-
-
小さな絵画や子どもの作品の飾り方おすすめの場所と100均グッズ
こんにちは、Acoです。 子どもの絵の飾る場所は玄関やリビングの家具の棚の上だったりしがちですが、 今日は、家具の上にもう置けないっ!という方へのご提案と、 壁に穴も開けたくない方へのグッズ紹介です。 ...
続きを見る
-
-
子どもの工作が増えていく時のアイロンビーズの飾り方
こんにちは、おやこアートサポーターAcoです。 1年生の息子は放課後の子ども教室で 毎週のようにアイロンビーズ作品を持って帰って来てくれます。 Contents1 集中して作ってくれた力作をそのまま置 ...
続きを見る
おすすめ画材と親子アートをすすめる理由など
三菱鉛筆のポンキーには早7年以上お世話になっています!
握りやすく、削りやすく、発色がきれいで子どもたちの愛用品です。
-
-
1歳プレゼントにも最適!ファーストクレヨンは絶対シュトックマー
子どもが生まれてから最初にどんな筆記用具を持たせればいいか迷ったことはありませんか?クレヨンやペンはどれも同じように見えますが、価格やブランドの差が品質にしっかりとあらわれます。また、品質の良さは子ど ...
続きを見る
-
-
子どもが幸せになる力を育てよう!おやこアート3つの理由
教育業界大手の◯ネッセでも 表現力や創造力を伸ばすためのオプション教材が 今は出ているようですが、 幼稚園や保育園でも「お制作」の時間が昔から必ずあります。 そもそもアートって何に役立つ ...
続きを見る
ここまで見ていただきありがとうございます!
何かできそうなものがあればとにかく適当に楽しんでください\(^o^)/
何かあなたとお子様のハッピータイムのお役に立てれば嬉しいな。