こんにちは、この2ヶ月目の休みも5年ぶりに持てる子ども達との幸せな時間ととらえて毎日お母さん学校、お母さん保育園?を楽しんでいるAcoです。
さて先日は朝食だけでなく夕飯も年長の娘Tamaと一緒に作ってみました。
1番最初にお米を研いで、しばらく水に浸けておきます。
今日おばあちゃんからもらった子ども包丁でさっそくお料理開始。
まずは豆腐、次にネギ。
麻婆豆腐の素を使って作るから、5歳児でも簡単!
そして次は中華スープ。
こちらも鶏ガラスープの素をお鍋に入れて、卵とわかめを入れるだけだから簡単だね!
箸についた卵が気になるTama。
そして、お米を圧力鍋で炊き、完成!
※我が家は炊飯器捨てて5年以上経過してます
みんなにご飯やおかずをよそって出来上がり。
普段はお米をそんなに食べないTamaですが麻婆豆腐丼にして、二杯おかわりしていました!
やっぱり自分で作ると美味しいよね。
◯お米を圧力鍋で炊く
◯包丁で豆腐をサイの目にきる
◯ネギのみじんぎり
◯コンロでお鍋やフライパンを使う
最後まで粘り強くママの注意を聞きながら取り組めました!
「みんな
『ごちそうさま』って私に言ってね」
そうだね。ありがとう😊
またお願いします!
お家でも楽しめることはないかなーと考えたときに、
毎日の家事自体も子供にとってはドキドキワクワク体験です。
子どもが家事ができれば、ママに何かあった時も安心です。
この機会に子どもたちに生活力をつけちゃうのはいかがでしょうか。
では今日もお元気で!