こんにちは、休校のため職場に行けず収入も減っているAcoです。
そんなうっすらとした不安と不満の中、
老後生活資金をテーマにしたプレジデントを読んでいたら、
そこでもメルカリ推奨していたので、
お家のお片づけも兼ねて初めてみました。
使わない化粧品や服やサングラスを出品したところ、、、秒で売れました!
というと言い過ぎですが、
出品初日にすでに5点もご購入いただいてしまったので驚いています。
手探りながら、やっていて思ったことを今日は書きます。
今日も2日目なんですがすでに大物商品のコメントのやりとりをしています。
メルカリは商品を介したコミュニケーションツール
みんな購買者であり販売者の方が多いので、
こちらが配送で何度か確認のお手間をとらせてしまったにも関わらず、
「大変ですよね、頑張ってください、」とエールをいただいてしまったり、
すごく優しいんです!
これは販売初心者だったり、クレーマーぽい人と関わりたくない、
リスクを取りたくない人にはありがたいですよね。
結構、商品についてもヤフオクと違って
素人同士の気軽さでメッセージのやりとりができます。(顔文字とか使って質問してくれます。)
そうかこれは、愛していたものを手放す人とそれを使いたいとこい願う人との
匿名同士のコミュニケーションの場なのだ!と感じました。
で、どうしたら売れるか。
それは長く愛されるブランド品、
だけど今の自分に必要ないものを出品するのが手っ取り早いようです。
私の場合は、アニエス・ベーのサングラス、
アトリエに保管していたシャネルの化粧品類、
今は大きすぎて着ないセントジェームズのボーダーとか、
いわゆるいつの時代もみんなが好きなものでした。
あると便利なのはメジャー、糸切りバサミ、おたたみ板
さらに用意するなら、百均で売ってるリメイクシートを貼った板(撮影用に敷くといい感じになります)
メジャーは着丈や身幅を知りたい方がいたので
最初からメジャーをあてた写真も投稿することにしました。
糸切りバサミは少しでも糸を綺麗に処理して気持ちよく受け取っていただくため。
おたたみ板は百貨店勤務時代に
ノースフェイスの店員さんから秘密兵器として教えてもらったアイデア。
たたむ時に入れて最後にこれを抜くと
ほら綺麗です!
A4ファイルで構わないので
たたむ時に使うと綺麗&配送時の封筒サイズに
合わせやすくなり一石二鳥です。

習い事がスカイプになったり、色々変化が多い時代なので、
遅ればせながらメルカリに参加してみて楽しかったよー。
おまけに簡単で、捨てるより、
使わないのに保管するより全然いいですよーという話でした。
それでは皆様良い1日を。
この記事も読んでねメルカリ初心者必見!トラブルにあう前に注意すべき点