プロフィール

はじめまして。
おやこアートらいふ管理人のAcoです。
【ご縁あってここに辿り着いたあなたへ】
子どもを愛してる。かわいい。大好き。
だけど・・・子育てはしんどいです(断言)
その理由は主に2つ。
(あなたが母親に向いてるとか
向いてないとかそう言うことじゃないので安心を。)
・体力的にしんどい理由
私が経験しているのは、
体が重い、産後腰が痛い
生理中、排卵前後、生理前とにかく不調
偏頭痛、めまいなどがあります。
…出産で体が大きく変化し、
睡眠時間も栄養も不十分、
そもそも危険信号なのです。
・精神的にしんどい理由
こんなことありませんか。
\トラブル発生/
最初はなんとか穏やかでいられても、
結局、耐えられず爆発。
まだ小さいわが子を追い詰め、
感情をぶつけるだけの怒りで、後悔と反省。
そして、
「こんな子育てしていたら、
最愛の子どもが不幸になってしまうのじゃないか、
私がこの子の母親なばかりに…」
などと永遠の自己嫌悪。
「愛しているのにどうしてこんなにつらいの。」
私も、かわいい寝顔を見ながら、
何度そう思いながら枕を濡らして
寝たことかわかりません。
でも、あなただけではありません。
だってまず子育てしたことありますか?
ベビーシッターの仕事したことある人じゃないかぎり、経験値ないですよね。
保育士さんだったとしても、
自分の子どもは、別。
むしろ、
夕飯食べさせてからお風呂入れて寝かして
朝の準備する時間が一番難易度高い。
つまり、精神的にしんどい理由は、
・自分の子の育児未経験(当たり前ですが忘れがち)
・育児に悩むあなたをすべて受け入れてくれる相手不足(100%受け入れられるのは自分だけです)
・解決できずに悪循環に陥っているから
体力面、精神面でいずれが削がれていたら、
まずは自分を大事にしましょ。
何が足りないかを確認して、ママがまず、
元気になる。それから考えよう!
子育てのしんどさは、
それを繰り返しているうちに、
ママも子ども一緒に成長して、
軽く受け止められるようになります。
ちなみに私は、
長男3歳長女1歳のとき、
そんなクヨクヨおこりんぼママから決死の思いで、
働き方シフトチェンジしました。
このサイトには
ママももっと好きなことをしていい、
もっとラクに子どもと楽しんでいい、
自分も子どもも失敗したらゆるせばいい、
時間は過去から流れてくるのではなく、
今からつくっていくものだから。
そんな思いが込められています。
Aco@寝ない子にイライラしたくないママの会
育児イライラで辛い気持ちが少しでも楽になるように 色んな生の声を集めたTwitter。レッツジョイン!
賃貸派夫婦が住友林業で完全分離型二世帯住宅
本当は施主が勉強しなくてもいい家を提供してほしいのですが、実際は住まいづくりは情報戦です。
学校司書のつぶやき
きまぐれに更新してます。公務員ワーママからパート学校司書になった話。