こんにちはAcoです!
ついにオープンした立川北モノレール沿いの新しい商業施設
グリーンスプリングスに行ってきました!
子連れやペットと一緒に都会的かつ自然の心地よさを味わいたい人に
イチオシのおしゃれスポットです。

昭和記念公園も裏手にあります。
追記 2021年夏の最新情報も追加してみました♪
旅行できなくても、身近なオアシスづくりに役立つお店や、
都心の科学博物館に行けなくても恐竜の方から来てくれるイベントなど
足を運べば、楽しいことが待ってますよ!
Contents
初めての方向け周辺施設情報 IKEAと昭和記念公園のおさらい
グリーンスプリングスは、
多摩モノレール立川駅やJR立川北口からが一番近いのですが、
2駅下って、多摩モノレール立飛駅(目の前がららぽーと立川)からの
買い物お散歩巡業も可能といえば可能な距離です。
立飛駅ーららぽーとー高松駅ーIKEAーグリーンスプリングスー立川。
とはいえ子育て世代には車がオススメ。
IKEAの駐車場はお買い物レシートさえあれば駐車料金は終日無料なので、
ぜひ利用したいところ。
ちなみに何も買わないと駐車料金は一日1,000円です。
50円ソフトクリームだけだとレシートがでないので、
家具をみるつもりがない場合は1階の食料雑貨をちょっと買っておくといいと思います。
https://www.ikea.com/jp/ja/stores/tachikawa/
また、昭和記念公園も大人入園料410円のエリアまで行かずとも、
高松口(IKEA側)、あけぼの口(JR立川駅側)からすぐのゆめひろばがおすすめ。
入場無料で、十分ピクニックや軽い遊びができます。

ちなみに、昭和記念公園で食べ物が無いときや雨宿り・オムツ替え・涼みたい、
アートを見たり、おやこで自然ワークショップをしたいときなどは
花と緑の文化センターに逃げ込めば大丈夫です!
https://www.showakinen-koen.jp/facility/
さて、そんな素敵な立地にある、グリーンスプリングスですが、
1階にはおしゃれなパン屋さんやカフェ、自転車屋さん、雑貨屋さん等々で
2階に上ると想像以上の都会的自然が目の前に広がります。
1階はこんな感じ。
立川ステージガーデンは演奏を屋外から見られる多摩地域最大級ホール
まずびっくりしたのが立川ステージガーデンの今までにないホールの形。
外国では屋外ホールでの演奏は珍しくないのかもしれませんが、
この規模でこのクオリティはなかなか無いのではないでしょうか。
調べたところ約2,500人収容とのことですが、
屋外から見られる観客数を加えるとかなりの人が音楽を楽しめます。
2階の屋上庭園と屋外観客席がつながっていて、
芝生の上で爽やかな風を感じながら生演奏を高音響で聴くことができるのです。
この日は音響の試演奏と言う事でしたが、
アナと雪の女王とアナ雪2メドレーをみんな芝生で心地よく聞いていました。
行ったことないけどニューヨークぽい?!
こんな感じで2階席がオープンになり、
階段状の屋外客席とさらにその上に広がる芝生に続いています。
じゃじゃん。
さらに南側は池のビオトープがあり、
林の中を歩いているような素敵な錯覚。
昭島のアウトドアビレッジもいい感じですが、
それを遥かに超えたクオリティーです。
そして子供たちが水遊びができる場所や噴水も何箇所かにあり、
お買い物をしない人でもとても楽しめるのです。


追記 恐竜が立川に現る!?
運悪く今日は会えなかったのですが、恐竜も出現します!
5月まで恐竜は来る予定のようなので是非お子さんと一緒に見に行ってみてください!
このチラシは裏が子ども用のワークシートになっているので、
チラシだけでも1階ホールエントランスでもらって
集めてみたら(ファイリング用に穴が最初から空いているのが心憎い)、会えなくても楽しめますよ!
追記 ユタラプトルに遭遇!
緊急事態宣言に伴い、イベントの中止もあったようですが今日は運良く、
見ることが出来ました。
普通に大きくて、怖かったです!!かなり精巧に作られていました。
https://greensprings.jp/event/


←行けなかった息子よ。。ごめん。
追記 アロサウルスに遭遇!
どうやら7月はアロちゃんに会えました。
会える時間はこちら↓最新情報ですよ
https://greensprings.jp/event/1943/
#アロサウルス に食われそうになった#涼しい画像乗せてTLを冷まそう pic.twitter.com/W4om2gS33v
— やこ@2児ママ学校司書/ゆるブロガー/予算厳守🏡2世帯住宅建築中 (@ufqlytUIzMrnioZ) July 28, 2021
親子のためのアートスポット!PLAY!MUSEUM&近代日本や多摩作家中心のたましん美術館が待望のオープン
親子で楽しめる参加型のミュージアムなどもこれから開催されるようで、
親子アート好きとしては目が離せません。
たましん美術館は近代日本の絵画や彫刻、
多摩作家作品など約5,000点の収蔵、外部作品も加え企画展が開催される模様。
あーー!やっと15分で美術館に行ける!待ち望んでいたのです。
追記 PLAY!MUSEUMの2021年の予定
アーノルド・ローベル展(〜2021/3/28)
なにやら混んでいると思ったら、
やさしくてちょっとおまぬけなかえるの二人組
『がまくんとかえるくん』のアーノルド・ローベル展の期日が
終わりに近づいていたからでした。
小学二年生の教科書で学ぶこのシリーズは、
地味な見た目ながらかなりの人気で、
授業後は大体全部の本が本棚からなくなります。
古びない面白さなのでしょう
(友情ものだけでなく、結構コントじみた話も多くて改めて読むと大人もウケます)。
ぜひ、全巻読んでほしいです!これだけでもお家にあるといいな!
「ぐりとぐら 幸せの本」展(2021/4/10〜2022/3末)
こちらも日本の宝、と言っていい二匹のネズミですね。
今年いっぱいいてくれるみたいなので、
あのパンケーキもカフェで食べられるようなので
今から楽しみです。
この本は結婚当時から毎月を楽しむために買ったものですが、
今では子どもたちの大事な本に。
傷んできましたが、それも愛おしくなる家族の歴史が刻まれています。
同時開催で、酒井駒子さんの作品も!!贅沢すぎ!!
涙なしには読めない、私の初めての酒井さんとの出会いの本。
失恋したときも、子育て中も号泣です。
最後はハッピーエンドだから、ぜひクリスマス近づいたら読んであげてください。
何か美的センスが上がる気がするおすすめインテリアショップ
ガーデニング用品だけでなく、高品質の衣類やキッチン雑貨、
ステーショナリーもあるRust
写真と異なり中はかなり広く素敵です。
意外にも子供も楽しそうに見てました。
不思議な植物がいっぱいだったからかな。
追記 持ち込みプラントの植え替えサービスが無料!
ガジュマルの木の植え替え用に大きな鉢を今日は探しに来ました。
700円くらいのおしゃれプラスチックから、
陶製やおしゃれなテクスチャーのインテリアポットでも2,800円くらい。
どうせまた大きくなったら植え替えるから、
700円のおしゃれプラでいいやーとレジに向かったところ、
手持ちの植物をお店に持ってくれば、鉢や土を買うことでプロのガーデナーさんが
植え替えてくれるサービスが有ることを知りました。
マンションのベランダに土を運んで汚すよりも、
ガジュマルを持っていって
適切な植え替えをおしゃれにこなしてもらえるならそのほうが断然いい!
ということで、下見だけして帰ってきました。
これはガーデンニングの寄植えプランターなんかもオーダーメイドしてもらえて
いいですよね。
ガジュマルがおしゃれになったら、また画像つきでお知らせしますね!
追記 このブログの影響?笑 激コミ店内
ガジュマルを持参して植え替えしていただいたのですが
(費用は土と鉢で300円くらいだった)
とても丁寧な接客と、混み慣れてないのかお客さばきが充分でなく、
めちゃめちゃ混んでいて、レジが大混雑でした。
そして私が瀕死のガジュマルを持っていってしまったせいで
「この子本当に植え替えしていいんですか?」との確認で
レジを2、3往復するハメになりました。
結局植え替えてもらい、療養のアドバイスをいただき、
今はこんなに元気になりました!
そして店員さんの植物愛とイケメン率が高い。
待ち時間長かったけど、
一回りは若そうなイケメンくんに真剣に育て方の案内をされて
なんか…無意味に待たされたことなど、もういいかなって。
北側のアトリエ(汚くてすいません)で養生中。だいぶ元気になりました♪
さらに夏はモサモサ元気に!
追記 平日はかなりゆとりがあります
こちらで購入したわけではないのですが、
ユーカリの苗のことで質問したら、とても丁寧に
アドバイスいただけました。
店員さんもちょっと平日のほうがお時間をいただけそうな感じ。
そして、いつ、だれとお話しても、とてもまっすぐ目を見て話してくださる
店員さんばかりで、心が洗われます…(*^^*)
ランチ難民の心配無用!子供連れペット連れに優しいカフェ&テイクアウトイートスポットがたくさん
そして大事なのがランチタイムのカフェ難民問題ですが、
テイクアウトのできるお店と、
持ち込んで食べれる屋根付きのスペースがいたるところにあります。
屋外でおしゃれにテイクアウトを楽しむ人がいっぱい!
この地図は最新じゃないから、
こちらを見てね!
https://greensprings.jp/floor/
もちろん家族連れでおしゃれに美味しく食べるられるカフェがかなりの数がありますので、困らなそうですが。
ちなみに私たちはIKEAで50円ソフトを食べてからの散歩だったので、ランチには至りませんでしたが、
ピザ食べ放題のカフェとか羨ましかった!
花と食をコンセプトにしたフラワーズベイク&アイスクリームなんてお店も、
お花や雑貨を楽しみながらアイスクリームが食べられるなんて最高です。
ビジュアルが新鮮だから、ぜひ見てみてくださいね。
追記 フラワーズベイク&アイスクリーム お一人様ランチで内装を確認!
週末は女子で混んでいるし、
食べ盛りの子どもと食べるには少し量も足りないので一人で行っちゃいました。
こんな感じ
手を洗うスペースが店内にあるのが地味に嬉しい
ドリンクとサラダとポテトとキューブパン二つで1,050円
フリーWiFiありなので、まあ女子会ランチトーク用ですね。
迷ったら食べるべきイチ推しハンバーガー under the cascade
思い切りのよい傾斜が特徴的なグリーンスプリングスですが、
このホールを横目に登る階段のまさに下にある、
ハンバーガーショップに先日行きました!
肉好き親子に超おすすめです!
値段は4人(子どもが美味しいから一人前食べちゃう)で6千円オーバーなので、
ランチにしては高めかもですが中途半端にファミレス行くより、
全然満足度・雰囲気・エンジョイ感が高いから気にならない!
テイクアウトも出来ますが、イートインだと
スープとサラダが基本のバーガーandポテトにさらについて
めちゃくちゃボリューミー!
牛肉100%のパテの挽肉も、ここで挽いているのかな?
おっきなお肉がキッチンの方に見えました。
↑肉食系母娘
オニオンスープもインスタントじゃなくて嬉しいw
追記 ランチの日替わりステーキも最高に美味しかったです!
季節によって限定メニューもあるので通ってしまいます…。
お得なポイントカード(3回でコンプリートできる上に、もらった次の回からサービスがあります!)も
是非ゲットしてくださいね。
チーズ好きは必ず行くべし!ピザとチーズの専門店 goodspoon pizzeria & cheese
横浜でも話題の、
チーズ工房が併設されたチーズ食べ放題&ピザ窯で熱々手作りピザが食べられるお店です。
いつもとても並んでいたし、
一人2,000円くらいするから、子連れで4人ピザで8,000円はどうかな〜と
思っていたのですが…
今日はラッキーなことに夫と二人でランチする機会があったので、試しに行ってみました♪
人気の店内はこんな感じ
結論 チーズ好きはもちろん、癖のあるチーズが苦手な人も是非食べてみてほしい!
チーズ食べ放題は人数×550円でテーブルごとに注文するのですが…迷わずつけたほうがいい!
夫があんまり食べないともったいないかと思い、はじめはつけずにいたのですが、
せっかくなので追加で注文しました。
モッツァレラやリコッタチーズ他3種類の全5種類くらいが
はちみつ&ブルベリージャムとともに味わえます。
フレッシュなので、ほぼミルク。塩分やクセが全くなく、
とにかくミルキーでコクが有り、舌触りや食感を満喫できる。
他のお料理と食べるのもありだし、
前菜、デザートとしても好きなタイミングで
チーズをおいしくいただけます。

そのほかにも…
窯焼きピザはもちろんのこと、
生ハムとマッシュルームサラダ、
食べかけ画像で失礼しますが、牛すじのアラビアータもピリ辛で絶品!
どのお料理も美味しかった!
最終的に、夫が前半美味しすぎてチーズを食べすぎて、
お腹いっぱいになってしまい、ピザを残してしまったのですが、
店員さんにお願いしてお持ち帰りさせていただきました♪
そのくらい、チーズ、美味しいんです笑。
店員さんの雰囲気もすごく丁寧で、素敵な方が多いです!
ぜひぜひ!一度お試しあれ。
グッドスプーン公式サイト https://goodspoontachikawa.owst.jp/
和食で大人が会食するなら3階の紋屋へ
立川紋屋公式サイト https://monya.org/tachikawa
ランチも丁寧なお膳です。和食を食べたい人はこちらへ。
年配の方と行くのにも間違いない味、
景色の良さ、落ち着いていながら開放感のある空間設計は格別です。
らーめん屋さんの常識をくつがえすような洗練された店内とスープ AFURI
写っているのがAFURIのある1階ですー。
このメニューは、ミニ塩ラーメンと角煮ごはんです。
看板商品は「柚子塩ラーメン」なのですが、
麺も好みの極細(太も選べます)×透明でさっぱりとしたダシのきいたスープ、チャーシューのジューシーさ。
もう、女子が行きたいラーメン屋さんのディティールを凝縮したような店内でした。
清潔・おしゃれ・心遣い
ナチュラルウッドとステンレスの明るい店内、
白いTシャツを着ていた私に紙エプロンを心遣いしてくださる店員さん、
トイレや洋服掛け、かばんかけやカゴ(女子って、荷物多いのよ)
味も間違いない。
そして私は大好きキャッシュレス決済の食券。
※現金は一切使えず、チャージもできないので注意よ!
公式サイトはこちら♪ https://afuri.com/

もう、ラーメンの気分のときは絶対ここいく。
サンサンロードにはまだ美味しい楽しい魅力がいっぱい
またグリーンパークス向かいにも、沖縄料理屋さん、お魚定食のお店、
私が大好きなADAMASアップルパイADAMASオーサムパイなどがこのサンサンロード沿いにはありますので、
(ちなみにADAMASはカフェタイムがお得でオススメです。
700円でお好きなパイと飲み物が選べます。焼きりんごタルトにはアイスがつくし♪)
カフェタイムもランチタイムも素敵なお店がいっぱで嬉しい悩みになりそうですね。
ぜひご家族や、ペットを連れて立川の新名所立川グリーンスプリングスに行ってみてください。
最近は立川がかなり開拓されて、
多摩地域って…都心に行くのに2時間かかって不便だなと思っていましたが
最近はこの辺に住んでて本当に良かったと思っています。
それでは今日も素敵な1日をお送りください。
恐竜の卵のお土産!
-
-
多摩から沖縄・北海道まで親子お出かけオススメ【まとめ】
こんにちはAcoです。 ずいぶんポカポカ陽気になってきましたね。 色々気をつけながらも、楽しく過ごしていきたい! というわけで、今までの親子お出かけスポットまとめです。 近いところから遠 ...
続きを見る
お出かけに必需品我が家一人一本所有のボトルはこちら
パパはこれ
ママはこれ
学校水筒持参化で1番洗いやすい!水筒はこちら
もうこれ以外は買わない…冷たいもの専用ですが、温かいものはこの量で飲まないから問題はなし♪
パパの会社用1.2L
子どもたちの1L(エルサ好きの女の子が喜ぶデザインもありますので探してみてください)
終わりましたが、こんな場所も・・・「2020年のシルバーウィークはアート散歩しちゃおう」
ちなみに今なら(2020年10月12日まで)IKEAの先の高松駅の方まで少しお散歩いただくと、アートギャラリーもお楽しみいただけます。
ギャラリーのあるマンション裏には、遊具と芝生のある公園がありますのでお子様連れでも楽しんでいただけると思います。
とてもいい場所だったので、結局1年に3回ほど展示をさせていただきました。
グリーンスプリングスのついでにスタヂオてーとあーと色の絵展@サンクタス立川