子どもをお風呂に入れるの大変ですよね。
なんと、うちの子ども二人はもう小学生(ギリ低学年)ですが、
まだ甘えて


って言ってきます。

というのも、
兄は軽度のアトピー、妹もまだ柔らかい赤ちゃん肌なので、
シャンプーや石鹸でふわふわの泡々にして洗い、
石けん分もよく流さねばなりません。
それがきちんとできるか心配で、夕飯作りなどで忙しい時以外は
たまにほとんどまだ洗っているのです。
お風呂出た後もアトピーの塗り薬とか、娘のドライヤーなど
手がかかるのですが。
ここまで過保護なのはうちだけかもしれないけれど、
最近、ものすごくお風呂に入ってもらうのが楽になりました。
それが、意外や意外あの【ミラブル】のおかげだったので、
そのお話をします。
この記事でわかること
ミラブルプラスの効果
・乾燥肌・アトピーの子どもに優しい
・ママも洗いすぎに気づき、時短、すべすべが叶う
・子どもをお風呂にいれるのが簡単&すすんで入る
Contents
ミラブルプラスの効果その1 毎日シャンプーや石鹸で洗う必要ないかも?
実は兄のモク、皮膚科で頭にもアトピーの湿疹が出てしまい、
以前おすすめしたザクローペリでも治らないくらい、急激に悪化。
過去記事 子どものの白いかさぶたやミニ脱毛症がザクローペリで治りました
皮膚科で地肌用のステロイド薬をもらいましたが、
その時に看護師さんから言われたのが、こんな事。
・そんなに洗いすぎなくていい
・頭皮を指でゴシゴシ洗いは乾燥をまねく
・泡立てたシャンプーを手のひらで優しく

たしかに、めちゃめちゃ汚れて帰ってくるわけでもないし、
シャンプーも冬は2日に1度にしていたな。
もう秋だし、また減らそうかな…と思っていたところ、
あ、なら、そもそもシャンプーや石鹸で洗わなくていいのじゃない?と思い、
実際に届いた時に洗浄力を試してみました。

ミラブルプラスで油性マジック実験
あんまり?って思いました?
私は十分と思いました。
逆にこれ以上消えたら怖いので、
ミラブルプラスのこのウルトラファインバブルなるもので子どもを洗ってみることにしました。


大喜びでした。
しかもものすごく細かいミストなので、節水効果もあるそうです。
きちんと水流ほしいときはストレートタイプが使えるので、
(こちらは水圧がだくだくで温泉風で気持ちイイ)
シャンプーや石鹸の泡を早く流したい時におすすめ。
というわけで、
子どもは2-3日に1度のシャンプー・石鹸洗いにしました。
もちろん、におったりベタベタしたりしないです。
むしろ、体の潤いが残るのか、体を掻くことが減ったように感じます。

髪もつやつやサラサラだね!

ミラブルプラスの効果その2 トルネードスティックはママに優しい

トルネードスティック3本入り
トルネードスティック(塩素除去装置)はママが欲しかった機能。

気のせいかもしれないけど、旅行に行くとすごく水が柔らかくて、
家に帰ってくると髪がギシギシしたり、肌が痒くなるんです。
最初は髪にあっていたシャンプーが段々合わなくなって地肌が痒くなるのも、
すべてすべて塩素のせいじゃないかなぁ
と思っていたので、トルネードスティックは必須でした。
実際には、年齢や季節の乾燥もあって地肌が痒くなるのかもしれませんが、
シャンプー後髪を流している間にキシキシしたり、
体に若干の刺激を感じることもなくなったので、
塩素を除去してもらってるおかげだな!と思っています。
私の場合、髪はシャンプー毎日しないとさすがにベタつくので洗いますが、
体は完全にインドアなので、子どもにならって、ウルトラファインバブルで全身
ミストマッサージで終わりにしています。時短!石鹸消費減!

ちなみに、お風呂上がりの肌が、
何にもしなくてもすべすべして気持ちいいです。
ミラブルプラスの効果その3 子どものお風呂に対する心理的ハードルが下がった
これはデメリットでもあるのですが、
ウルトラファインバブルのシャワーは設定温度よりも低くなります。
体感ですが-2度ほど。いつも41度だとすると、43度に設定しないと冷たく感じます。
ただ、子どもがお風呂を嫌がるのは、
だいたいのぼせるのが辛くて…という事が多い。


設定温度よりも低めということは、皮膚にマイルドなのです。
そして、ミラブルのシャワーには温浴効果があるようなので、
実際には湯冷めせずにポカポカが続くそうです。

ママからの「きちんと泡を流さないとダメよ~」の重圧がなくなったので、
自分から帰ってきてすぐお風呂に入りたがるようになりました。
結論
ママもまんべんなくシャワーしてあげるだけなので、楽!!
これから乾燥する季節なので、
子どものミラブルプラスでのお湯シャン・石鹸なしお風呂は
本当に楽でおすすめです。
ちょっと長くなってしまったので、
ミラブルの使い方やミラブルで後悔しないための情報は、
また別記事でご紹介します!
今だけギフト券が5,000円ももらえるらしい・・・いいなぁ。
私の購入した時はなかった^_^; でも満足してるからいっか。
【子どものお風呂の参考に】