高っ!と思った方、
うち、いつもはメロンも買わない家なんです…。

おばあちゃんちで、
まるで昭和の子どものように「美味しい!」って喜ぶから
いいやと思って。
そんな我が家が、あの宮崎の「太陽のたまご」を上回る味とも言われる、
最高級幻のマンゴーの王様 キーツマンゴー
を買うことが出来たのは、ふるさと納税だから!
(実質2,000円の寄付額で上限額まで美味しいものを取り寄せて応援する最強制度)
人生で初めての1個1万円果物。
果たして、どんな味?どんな食べ方をしたのかをお伝えします!
結論 巨大なキーツマンゴー美味しすぎたから、2022年もふるさと納税先行予約する!
簡単!キーツマンゴーの美味しい食べ方

届いてびっくり。新生児の頭くらいある巨大なキーツマンゴー。
そもそもキーツマンゴーって何?
こちらのサイトにイラスト付きで載っているのでわかりやすいです↓
アップルマンゴー(アーウィン種)
アップルマンゴーの中でも、厳しい基準にかなったのが、宮崎県で有名な「太陽のタマゴ」だそうです。
ペリカンマンゴー(カラバオ種)
黄色くて、ドライマンゴーの袋によく描いてあるすこし形が鳥の嘴に似ているマンゴー。
キーツマンゴー(国内産)
今回お取り寄せした、甘みの強く、繊維の少ない巨大な果実。
沖縄で生産される、幻のマンゴーです。
大玉で生産量が少ないので注文できる時にゲット!
遂にこの時期がキター!!
緑色の🥭
キーツマンゴー🥭生産量が少ないため、
幻のマンゴーとも呼ばれています😊
また、赤い色のアップルマンゴーとの違いは大きさ!
キーツは大きいものだと約2kg! pic.twitter.com/2REa2qlIT8— 沖縄県 (@okinawa789) August 23, 2021
金蜜(きんみつ)
台湾生まれで甘く濃厚。大きさはアップルマンゴーくらい。
ふるさと納税のマンゴー農家さんの中でも作られている農家さんは少ないようです。

作っている品種の表を見ても、金蜜はまだ少数。 キーツもかなり少ないですね。
キーツマンゴー食べ頃
「キーツマンゴー 時期」とかでよく検索されているようですが、
ふるさと納税なら迷わなくていいので楽です。
「9月29日食べ頃です」(届いた次の日)
と書いてあったので、
素直にその日の夜に家族で食べました。
さらに上記の説明書とは別に、
写真入りの説明書が同封されており、助かりますが、
初めての超高級果物を自分で判断するのは怖いので、
農家さんの見立通りの日に、いただきました!

そして、この記事は美味しすぎたので、その翌日に書いています…w
キーツマンゴーの切り方と最後まで味わう方法
キーツマンゴー実の食べ方 ダイスカット
切り方は、いつものマンゴーと同じダイスカット(花咲カットとも)。
これが1玉ですよ。
マンゴーをダイスカット(花咲カット)したら、
ほぼ、子どもの顔の大きさでした。
味は・・・
写真の通り
ジューシーでとろけるような舌触り
芳醇でいてくどくない、、
南国美女の美しさと
カメハメハ大王(イメージ)みたいな太っ腹なボリューム。
食レポ下手なんで、食べてみてください。
ちなみに、味わいつつも、切って数分で
ダイスの部分はなくなりました。
キーツマンゴー皮の食べ方
いつも気になっていた皮。
凍らせてミキサーでスムージーにすることをTwitterで教えていただきました。
私は、
マンゴーの皮の他に
バナナと牛乳を入れることを忘れていましたが
超絶美味しかったです。
世界一、フルーティな濃厚カスタードクリーム!
ミルクを後入れ。
皮が、おそらく他のマンゴーよりも
固めなので、濾したい人は濾してもいいかも。
これはお料理にもデザートづくりにも頼もしい一台。
キーツマンゴーの種の食べ方
種の周りの果肉ももったいないですよね。
だって、1万円ですよ。

でも、沖縄県も公認です!
沖縄県産マンゴー🥭
を2回楽しむ方法1回目→一部食べる
2回目→残りを冷凍。マンゴーシャーベットとして食べる😊写真は冷凍マンゴーです🥭 pic.twitter.com/qD3Bwvwdri
— 沖縄県 (@okinawa789) September 27, 2021
種も冷凍してガジガジ
おっと
種周りの果肉ごと、冷凍して食べていいそうです。
ちなみに、
小さめのジップロックに入れて冷凍すると、
袋から出してガジガジするのに
手が汚れず便利です。
そして、「マンゴーの種」で検索すると、
どうやら水耕栽培や観葉植物化できるようなので、
このあとは芽を出させてあげる楽しみがあるようです。
※目が出るのがヨンブンノイチ、
結実するのが8年後とか・・・気が遠いですが。
キーツマンゴーはどうやったら手に入るの?
失敗しない幻のマンゴー界の王様との出会い方
沖縄では運が良ければ、
スーパーや産直市場で破格で購入することもできるそうですが、
時期や場所が限定、そもそも市場にあまり出回っていないので
旅行した時に買うことは難しいようです。
どうせなら、
失敗しない本当に価値のあるキーツマンゴーを味わいたい!
やはり、一番美味しい時期に、
マンゴー農家さんから直送いただくのが一番です。
でも、高いんでしょう?と心配になる方へ、
だからこそふるさと納税を使いましょう。
ネットで注文購入するより、ふるさと納税サイトを利用するほうが実質得
直接購入すると10,000円の産直品が、
ふるさと納税サイトから10,000円寄付&その返礼品として産直品を受け取り、
確定申告またはワンストップ特例制度を利用すれば、
寄付金税額控除として
実質2,000円の自己負担額で産直品を味わえるのです。

お好きな自治体に寄付できるのでどうせ払う税金を
沖縄の応援に使えるなんて幸せ!
人生で一番高い果物の記憶が沖縄の果物なんて幸せ!
なので、この際最高級のキーツマンゴーを予約し、
地元の相場は無視しましょう。
だってコレ絶対美味しいやつだから!!!
ちなみに、キーツマンゴーを返礼品にされている
今帰仁村の寄付金は
令和2年度は2億8000万!!
すごい。
子どもの育成及び子育て支援事業や、
美しい自然環境の保全、観光・地域産業の振興事業などに
使われているそうです。

味も値段もふるさと納税での購入が一番お得で安心
というわけで、キーツマンゴーは希少性が高いので、
今このブログを読んでくださっている方は見つけたら
ぜひ予約購入しておくのをおすすめします。
ふるさと納税サイトで、他の自治体のマンゴーと比較するのもいいと思います。
一番旬の時期の果物を生産地から直送してくれますので、
自分で買うより間違いがないのがメリットです。
そろそろ今年のふるさと納税の期限ももうすぐですね。
人生に人生で1度も食べたことのない高級嗜好品を
ふるさと納税でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
実際のランキングや口コミを参考にしたい場合はこちら
ANAのマイルをためたい方はANAのふるさと納税サイトがおすすめ
ちなみに我が家の返礼品のキーツマンゴーを送ってくださったのは、
仲本マンゴー園さんです!HPがあったのでリンクしておきますね。
※めちゃシンプルです。

もちろん、来年も間違いなく寄付すると思います
魅惑のフルーツでおいしく沖縄を応援できるので一石二鳥です
でもでもふるさと納税は使わないで買いたいな、という方のために、
こちらもリンクしておきます!
真藤順丈『宝島』果てしない沖縄への憧憬の彼方、私には『夜と霧』レベルの問題提起 /