コロナ下においても、エンターテイメントの情熱は絶やさない!
サーカス団員の皆様や動物達を応援させて頂くためにも、今日は現在立川にて開催中の木下大サーカスの気になるところを解決していきます!
追記 8月の真夏日の他、12月半ばの冬日、期間中2日行きましたので、追記では冬バージョン情報をお届けします。
大のサーカス好きでなければ今なら自由席で充分楽しめます
自由席を前売りで買うと大人2,900円、3〜18歳までの子どもは1,900円です。
当日券はプラス400円。
ですので前売りでまずはゲット。
ぜーんぶ前から見たい!私たちのためだけにこのサーカスはある!と満喫したい方は、
1番前ど真ん中のリングAプラス2,500円、
ちよっと迫力が怖い人は真ん中リングAうしろのロイヤルブルー席1,800円
を追加でお支払いください。
椅子に背もたれがある、子供用クッションが使える、という特典?も。
でも今回自由席で充分でした。だって充分近いし、空いているんだもん。
(今回に限ってだと思います)
自由席で行く方は一点、今回私が学んだ事を。
ステージ向かって右側席の方が、ピエロショー多目でした!
左側はピエロのネタが見えました。ネタバレのショーだからいいんですが。
腰が痛い人、がっつり全部のショーを満喫したい人はど真ん中指定席を。
初心者、子どもにお土産買ったり、観覧後しっかり外食したい方は自由席でいいんじゃないでしょうか。
我が家はキラキラ光るステッキを2本買い、サーカス半券で10%引きになるららぽーとでしっかりランチしてきました。
追記 前回の教訓を活かし、右側席に移動しようとしたら、機械的に交互に入り口を案内されたため、またも左側に入場。
真ん中は追加料金席なので、会場内で横断するためにはスタッフに確認されるのですが、
「右側の自由席に行きたいのです」といえばそのまま突っ切れました。
なるべく空中ブランコの支柱で視界が遮られないように席を確保。そしてなるべく上の方に。
待つ場所は外、先頭さんは開演1時間前、待ちたくない人は15分前でもいけそう
8月下旬のソフトオープン日曜日の午前も午後も開園1時間前に並んで余裕で先頭
でした。指定席、自由席共に開演30分前でも30組しか列がいませんでした。
そう、コロナ下だから。
今回は、奇跡的に涼しい日で50分ほど並んで待つのも余裕で耐えきれたのですが、暑い日は体力に応じて待ち時間減らしたりしてもいいと思います。
日除けはありますよ。
なお、今回は両手の除菌ジェルと団員さんからの体温チェック&連絡先の記入がありますので、最初は家族全員並んで、後は1人に並んでもらってもいいかも。
ちなみにサーカス側のららぽーとの屋外駐車場が8時ごろから空いているので、助かります。
サーカス開演中って暑い?トイレはたくさんある?
今回は間隔を開けての席ですし、そもそも客席稼働率が40%くらいなので空調は効いています。
冷暖房完備との事で、娘を抱っこしたくなるくらいやや涼しめでした!
お客さんの密度にも寄ると思いますが、暑がりさんは半袖でいってOK。
寒がりさんや、家族が1人くらいは羽織りものを持っているといいと思います!
喉は乾きます。ドキドキするから。
水分補給はしっかりとしてください。アルコール以外のものが場内で飲めます。
トイレは綺麗でいっぱいあります!
トイレもテント外の並んでいる間にいる、オープンエリアにも女子6戸、男子もそのくらい。
入場後にも女子トイレ4、5戸、男子トイレ小5-6、大数個?(未確認)のプレハブが
2棟くらいあり、手洗い場がトイレ外にもありました。
しかもプレハブにしてはかなり綺麗なトイレでした!荷物フックはないから、リュックか大きいものは家族に預けた方がいいかな。
ノブにかけないでねって書いてありました。(細かいレポート)
あとオムツ替えスペースはあったかわかりませんでした。ごめんなさい。
1時間、10分くらいのインターミッション、1時間です。
追記 冬も場内は暖かいです!
ダウンや羽織物は全部脱ぎました。さらに、下からヒーター風がくるので、のどが渇いて仕方がなかったです。
席の間隔を開けているので、荷物スペースには困らなかったのですが、ダウン4つは座席から落ちやすいので、
パパの大きめリュックなどに入れてもらうといいかも。
また、アルコール以外は水分とっていいので、自信持って飲みましょう。
あまりにも皆飲んでないから遠慮しながらコソコソコーラ飲んじゃったよ。
サーカス本当に楽しかった!応援するためにも充分感染対策して行ってください!
内容はもう、間違いなく最高なので、体調管理にお気をつけて
応援したいものです。もう一回秋冬に見たいな!と思いました。
今度は自由席右側で!
それでは皆さまお元気でお過ごし下さい。
追記
と、いうわけで応援も兼ねて会期中に2回も観覧したわけですが、内容は、若干違いました!!
だから2回行っても楽しめること間違いないです。
しかしながら、子どもに、「ねえ、前と今日みたいに横からだけど2回見るのとど真ん中で1回見るのどっちがいい?」と聞いたら、
「真ん中1回。」
・・・。
そうですね、多分自分も次回は一番いい席で1回かもしれません。でもそれは2回みたから思うことかもしれません。
だから、そうですね、、、難しいのだけれども、試し見!なら自由席右側で、こんなコロナ禍で、何か楽しみたいよ!という方は、
真ん中席をお選びいただくといいかもしれません。
結局、どっちなんだ、ということですが、トイレが屋外イベントものにしては十分あること、
夏も冬も場内の温度はかなり快適ということをご安心いただきたいです!