只今おやこアート記事をおやこアートふぁん に移行中です。

このサイトはアフィリエイト広告(楽天・Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

おやことしょ

忙しいママにおすすめ節約・効率・速読化図書館サービス利用方法

2018年12月20日

何か知識を得たい時、最近はすぐにググって解決することも多いですね。

日々の疑問は大体が解決されたりする訳ですが、

玉石混交のネットだけじゃ心配だし、色んな人の知識からいいとこ取りをしたい時、

一定の量の資料をお金をかけずに集めたい時はやはり図書館を利用します。

 

お住いの自治体によって図書館のサービスは異なると思うのですが、

今はどこでも蔵書検索や予約取り置きがオンラインでできます。

忙しくて賢いワーママさんにはぜひ利用してほしいと思います。

 

例えば、ググって解決させないほうがいいことには、

確定申告や節税対策、初めての株や投資信託でお金を運用する技術などの

お金のこと

子どもの発達にかかわる育児のこと、

お部屋のインテリアやDIY・手芸に関する本など、

写真でゆっくりみたいものでしょうか。

 

大型書店でも専門書は手に入りますが、

新しい本売れている本が基本的に置かれていますので、

少し古い本や体系的にたくさんの知識を得たい場合、自分の求める情報をより効率的に得たい場合は、

最初のワンステップは地域の図書館を利用されることをお勧めします。

自宅でオンライン蔵書検索。知りたいことを短い単語で入力しましょう。

いきなり図書館に行くよりは自宅から地域の図書館HPを開き、蔵書検索をします。

 

なぜ図書館に行かないのかと言うと、分館の図書館にあなたの欲しい資料が散らばっていたり、

書庫内にあったりしてそこにないのはもちろん、

一般書架からすぐに見つけるのはなかなか難しいからです。

 

一応司書教諭資格がありますので、

NDCと呼ばれる図書分類(本の分類のことで、番号ごとにどの書架にどんな本が置いてあるかわかる)が

頭に入っていているのですが、

それでも、ぎゅうぎゅうの書架に入っていると欲しい本のタイトルに気づかなかくて何度も探したりします。

 

時間の無駄ですので、後述しますが、それは図書館員さんにしてもらいます。

 

さて、蔵書検索ですが、Googleやyahoo!などと異なり、

一般の図書館の検索システムは、書誌情報に基づいたワードからしか情報を拾えませんので、

なるべく汎用性のある言葉を入力します。

 

とはいえあまり検索がヒットしすぎると、選ぶのにページを何十回も確認しなければいけませんので、

ヒットした中から自分が調べたい情報の含まれる本のタイトルを確認して、それで再検索したりします。

 

なぜこの作業が必要かと言うと、自分が1番最初に入力したワードが、

本のタイトルにはあまり使われていないこともよくあるからです。

(そう考えると、グーグル先生は優秀ですよね)

 

また、発行年を新しい順に直して見たりして効率よく資料を選びましょう。

最も地域内でアクセスの良い図書館を受け取り館にして、資料予約をする

あなたの知りたいことが載っていそうな資料が見つかったら、貸出最大冊数予約しましょう♪

準備してもらった予約資料を受取る、

受け取り館はもちろんあなたの最もアクセスのよい図書館にしましょう。

予約資料が集まるとメールやお電話で連絡がきます。

来てから都合の良い日に取りに行きましょう。

 

私の自治体の図書館はかなり早くて、大体が翌日から翌々日には連絡が来ます。

お急ぎでしたら、現在借りられていてなかなか順番が回ってこなさそうな本については除くか、

逆にAmazonなどで買ってもいいかもしれませんし。

 

実際、私もブログ運営にあたり調べた本なんかはやはり人気で届くのが遅かったり、古かったり、

読んでみたら買っても良かったかな、という内容もありなので、情報技術系は買うかググるほうが最新だったり。

大量に借りると速読力の向上と自分にあった情報ソースが手に入れやすくなる

だいたい1つのテーマについて貸出最大冊数借りれば(私の地域の図書館は12冊)、ほぼ解決します。

それだけでなく、ワンテーマで一気に読むことで2冊目3冊目と読み進めるにつれて

書いてある事がすでに予想がつく内容になっているのでかなり早く読む事が出来るようになるからです。

 

逆に違う情報だけにハイライトが置かれるので非常に効率よく本を読む事ができます。

(違う著者の書いた児童美術の3冊の本全てが同じ例を出した前書きのときはさすがに苦笑しましたが。)

 

そしてもう1つ面白いのが、

良い本だ!と思った本は何故か同じ出版社から出ていたりすることを発見することです。

マーケティングに関する違う切り口の違う著者の本が同じ出版社から出ていたので、

次に調べる時は優先してその出版社を選ぼうと思いました。

 

また、書籍の後ろにある関連書籍のページも好きです。さらに調べたい時の参考になります。

おまけ:借りた本のタイトルや著者名の載った返却日レシートは捨てちゃダメ!

みなさん読書記録などはお忙しいのでさすがにつけていないと思います。

私も手帳にメモしたり、スマホで写真をとったりはしますが、読書記録つけていません。

でも、図書館でもらうレシートを必ずメモ帳に貼り付けて、良かった本に蛍光ペンでマークしておきます。

 

すると、12冊もの資料の中で自分にとって有益な情報を発信していた著者や資料名を記録する事が出来るのです。

これは後々見返した際に、内容を思い返したり、実際に買う時に非常に役に立ちますので

是非こちらも参考にしていただければと思います。

 

それでは今日もありがとうございました!

悩めるママさんに人気の記事

Reason 1

こんにちはAcoです。2児のワーママです。 管理人みなさま子育て本当にお疲れさまです。 聞くブログです。広告なし&ながら聞きにおすすめ↓ この記事をおすすめするのは次のような方… 今まで散々寝かしつけ ...

sweetsforOffice 2

産休、育休、部署異動や退職などで職場で お世話になった方たちに送る手土産のお菓子。   何を持っていったり送ったりしたらいいか、 どんなものが好まれるのか 地味に悩みます。 管理人毎回同じお ...

100frame 3

管理人こんにちは学校司書ときどきお絵描き屋のAcoです。 家族みんなものづくり好き、家の中は作品でいっぱい!です。 家に子どもの絵や作品を飾ることの子供の絵を飾ることのメリットは以前記事でご紹介しまし ...

give up 4

管理人 こんにちは、Acoです。ちょっと自分の話になってしまうのですが、 辛い思いで働いているママさんがいたら、 もっと自分を大事にしてほしいな、 と思って正規職員を辞めた経験談を書いています。 また ...

claim 5

こんにちはAcoです。 実際に被害に合うまで、 ご近所からのよくわからない嫌がらせに こんなに悩まれている方がいるとは知りませんでした。   我が家は結婚してから10年ほどずっと賃貸でしたが ...

-おやことしょ
-, ,

© 2024 おやこアートらいふ Powered by AFFINGER5