こんにちはAcoです!沖縄大好き!
子連れ沖縄 泊まるならルネッサンスだけでなくANAインターコンチネンタルも良かった!
の記事のつづきです。
万座毛ビーチで朝散歩の楽しい記憶をいつまでも残そう。というわけで、
沖縄の海からのお土産を使って子どもたちとインテリアボードを作りました。
(後々調べたら、死んだサンゴも拾ってはいけなかったらしく…沖縄の自然を守るために以後気をつけます!!)
Contents
MDF板という合板を100均一やオンラインの木材屋さんなどでゲット!
今やどこでも手に入るMDF板…薄い合板。
昔チョークアートや黒板アートが流行り始めた頃は、
100均一でも見つけられませんでした。
今では、すでにすぐチョークアートができるように、どこでもいろんな形のものが
売っているように思います。
近くのダイソーやセリアでも常時扱っています。
普通は茶色い合板のままのいろなのですが、今は板に黒い塗料が塗ってあるものもよく売っています。
私のように本当にいっぱい欲しい人は、
木材屋さんで、2.5ミリ厚のMDF板を無料の直線カット依頼をして購入すると割安になるかも。
同じかな。。。
よく使う、丁寧なokamokuさん https://item.rakuten.co.jp/okamoku-s/c/0000000138/
MDF板を好きなアクリル絵の具で塗ろう!おすすめはパステルカラー!
そのままの色でもいいのですが、せっかくなので
MDF板をアクリル絵の具でパステルブルーに塗ってみました。
コバルトやセビリアンブルーに白を多めに。
アクリル絵の具は乾くと耐水性で、ニスにも強いのでおすすめです。
3色で色んな色を作る方もいるので、とりあえず買うならこれで十分キレイな色ができると思います。
100均一で白など、よく使うアクリル絵の具を買うのはいいと思うのですが、基本に使うアクリル絵の具は
やはり歴史あるメーカーが使用感いいんじゃないかなと思います。
早く作りたい場合は、アイロンで乾かしちゃいましょう。
ペイントしたMDF板に貝殻やサンゴ、粘土などをボンドで貼り付けよう
だいたいどんなふうに貼るかレイアウトしたら、ボンドで接着するだけです。
写真立てに貼り付けるなどアレンジでもきますよね。
貝殻は重いからよくボンドを乾かしてから完成。
クリスマスの時期だったので、私はサンゴクリスマスツリー!
最後の仕上げの描き込みをいれたモク↓時計だったんだね。
秋は、MDF 板をベージュやパステルオレンジに塗って、ドングリや木枝や木の実でもできますね!素敵。
皆様も、おうちに眠っている宝物貼り付けてみてはいかがでしょうか。
今日もありがとうございました😊
-
-
親子アートおすすめ作り方から飾り方便利グッズまで【まとめ】
こんにちはAcoです。 下の子も小学生になるこの春。 だいぶ幼児の頃から遊んできた記事がまとまりましたので、 初めての方もこれだけ読めば大体どんな親子アート遊びができるかわかるように 総 ...
続きを見る